1.協力会社様の個人情報の利用目的について
- ソフトウェア開発及び情報処理業務を受託する営業活動
- ソフトウェア開発及び情報処理業務に適した技術者の選定
- 協力会社様請求業務の実施
平成17年 8月 2日制定
平成27年 6月 21日改訂
当社の個人情報保護方針を次のとおり制定します。
ソフトウエアクリエイション株式会社(以下、「当社」という)は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守し、情報処理サービス企業の一員として個人情報の保護についての重要性と社会的責任を自覚し、高度情報社会の健全な発展のため、次の通り個人情報保護方針を定め、これを実行いたします。
ソフトウエアクエイション株式会社
代表取締役社長 阿部 量
当社の個人情報取扱いに関する苦情・相談等の問い合わせ先
苦情相談窓口
TEL 044-245-4400(代) FAX 044-245-4401
メールでのお問い合わせはこちらからお願いします。
2007年10月制定
2022年3月改訂
ソフトウエアクリエイション株式会社
〒210-0015 川崎市川崎区南町16番地1 朝日生命川崎ビル6F
代表取締役社長 阿部量
常務取締役 山口忠隆
電話 044-245-4400
ソフトウエアクリエイション株式会社(以下、「当社」という)は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守するため、個人情報保護方針を定めこれを遵守いたします。
当社は、代表者の責任のもと個人情報保護に関して以降に述べる安全措置を含む社内規程を整備し、社内に周知徹底します。
当社は、個人情報保護委員会を設置するとともに、部門ごとの責任者および全体責任者「個人情報保護責任者」を配置し運用、監視を行います。
定期的かつ必要に応じて規約、運用の見直し、監査を行います。改善事項、違反、事故が発生した場合は、委員会を中心に対処、改善を行います。
当社は、全従業者に対して定期的かつ必要に応じて教育、訓練を行い規定の順守、意識向上を計ります。
当社は、個人データに対する不正な侵入、漏えい、改ざん、紛失、破壊、利用妨害等を防ぐため物理的、技術的な観点から対策を実施します。
対策としては、取扱い区域の設定、管理、取扱い方法の規定、取扱い機器の管理、アクセス権限の設定、管理、外部からの不正アクセス防御、ウイルス対策等を実施します。
【認定個人情報保護団体の名称】
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
【苦情解決の連絡先】
個人情報保護苦情相談室
<住 所>
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
<電話番号>
03-5860-7565、0120-700-779
ソフトウエアクリエイション株式会社
苦情相談窓口 電話 044-245-4400
メールでのお問い合わせはこちらからお願いします。
当社が保有している個人情報について、ご本人又はその代理人に限り、「利用目的の通知、開示、訂正追加または削除及び利用の停止、消去又は第三者への提供の拒否権」(以下、開示等という)を請求することができます。
その場合、下記事項の手続方法により、お手続きください。
●開示等のご請求書類の申請先
〒210-0015 川崎市川崎区南町16番地1 朝日生命川崎ビル6F
ソフトウエアクリエイション株式会社 個人情報 苦情相談窓口 係
●提出いただく書類
開示等をお求めの際は下記の書類が必要となります。
また、代理人によりご請求される場合は提出書類が異なりますのでご注意ください。
・弊社所定の申請書
・本人確認のための書類
・代理申請の書類(代理人によるご請求の場合)
下記の弊社所定の申請書をクリックしダウンロード頂き、必要事項をご記入の上、ご提出ください。
a.開示等請求書.pdf
本人からの開示等のご請求に場合にはご本人を証明するものとして、以下のいづれかの資料の写しを提出していただきます。
a.健康保険証
b.パスポート
c.運転免許証
d.住民基本台帳カード
e.その他、弊社へ事前確認頂き、個人情報保護管理者が認めた資料
[注意事項]
※有効期限付の資料は、有効期限内の資料に限ります。
※住所記載の資料は、現住所が記載されている資料に限ります。
※運転免許書等で本籍地など機微な情報が記載されている場合は、当該箇所を黒く塗りつぶしてください。
やむを得ない理由で、ご本人からの開示等のご請求が出来ない場合、法定代理人又は、委任による代理人による申請(※)が行えます。
※開示等の請求に対する回答は原則、代理人へ直接手渡しは致しません。弊社が保有する本人の住所へ郵送致します。
代理人による開示等のご請求に場合には代理人を証明するものとして、以下の資料を提出していただきます。
◆法定代理人の場合
a.本人の法定代理人であることを示す登記事項証明書
b.代理人本人を証明する上述「A本人確認のための書類」に示す資料
c.その他、弊社へ事前確認頂き、個人情報保護管理者が認めた資料
◆委任による代理人の場合
a.委任状(※)
b.本人の印鑑証明書(3ヶ月以内のもので、委任状に押印したもの)
c.代理人本人を証明する上述「A本人確認のための書類」に示す資料
d.その他、弊社へ事前確認頂き、個人情報保護管理者が認めた資料
※委任状の書式は任意ですが、日付、委任する事柄を記した文章、委任者と代理人の氏名、住所・委任者の実印押印が必要となります。
●その他事項
開示等のうち以下の請求については提供するにあたり、経費として手数料が発生致します。
当該請求時に下記で定める徴収方法により手数料の確認が出来なかった場合は、当該請求が無効となる場合がありますのでご注意ください。
◆手数料が発生する請求
a.保有個人データの利用目的の通知
b.保有個人データの開示
◆手数料
1回の申請毎に300円(税込)
◆徴収方法
300円分の切手を申請時に申請書類に添えて提出してください。
開示等の請求が確認出来ましてから、一週間以内に回答をご本人へ郵便致します。
※「開示等」の請求方法の不明点については、下記の「苦情相談窓口」までお問い合わせください。
当社の個人情報取扱いに関する苦情・相談等の問い合わせ先
苦情相談窓口
TEL 044-245-4400(代) FAX 044-245-4401
メールでのお問い合わせはこちらからお願いします。
2022年4月更新
総務省 「個人情報の保護に関する法律」
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=415AC0000000057
総務省 「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=360AC0000000088
総務省 「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=425AC0000000027
神奈川県 個人情報保護ポータルサイト
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f162/
川崎市個人情報保護条例
http://www.reiki.city.kawasaki.jp/kawasaki/d1w_reiki/H360901010026/H360901010026.html
東京都個人情報の保護に関する条例
東京都例規集データベースより「東京都個人情報の保護に関する条例」を検索することで参照できます。
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_menu.html
千代田区個人情報保護条例
https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A8016805F&houcd=H410901010043
福岡県個人情報保護条例
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kojinjouhouhogo-top.html
福岡市個人情報保護条例
https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/johokokai/shisei/009.html
個人情報保護委員会 「法令・ガイドライン等」
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/
個人情報保護委員会 「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン」
https://www.ppc.go.jp/legal/policy/
個人情報保護委員会 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)」
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/2009_guidelines_tsusoku/
個人情報保護委員会 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(外国にある第三者への提供編)」
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/guidelines_offshore/
個人情報保護委員会 「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(第三者提供時の確認・記録義務編)」
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/guidelines_thirdparty/
個人情報保護委員会 「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)(本文及び(別添)特定個人情報に関する安全管理措置)」
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/my_number_guideline_jigyosha.pdf
厚生労働省 「派遣元事業主が講ずべき措置に関する指針」
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/jukyu/haken/youryou_2020/dl/s01.pdf
厚生労働省 「雇用管理分野に関する個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項」
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000167762.pdf
厚生労働省 「労働者派遣事業関係業務取扱要領」
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/jukyu/haken/youryou_2020/index.html
JISC 「個人情報保護マネジメントシステム−要求事項(JISQ15001)」
「日本工業標準調査会」のJIS検索より確認できます。
経済産業省 「サイバーセキュリティ政策」
https://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/index.html
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) プライバシーマーク事務局
一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)